初めての方へのリンクバナー画像

Happaさんのページ

Happa さん

自己紹介・治療歴
2024年8月に浸潤性乳管がんと診断され、10月に手術を予定しています。 ちょっとひねくれ者です… せっかち、そして負けず嫌いです
性別
女性
がん名
乳がん・乳腺腫瘍/浸潤性がん
年齢
52歳
居住地
東京都
職業
会社員
未既婚
独身
子供の人数
いない
治療状況
がんの治療を受けている
治療法
薬物療法、放射線治療、外科療法
がんと診断された時期
2024年8月
治療状況(詳細)
2024/5/16 会社の検診受診。 乳腺が濃い(多い?)ため、マンモは向いていないかも、と指摘されてからここ3年ほどエコーでの検診が中心でしたが、1年前も要精密検査だったために、念のために自費でのマンモグラフィ検査も追加。乳腺嚢胞、乳腺腫瘤で要精密検査。 2024/6/28 近所のブレストクリニックにて再検査、細胞診の結果がCLASS3、良悪性の鑑別が困難とのことで、マンモトーム生検を受ける(2024/7/19)。 2024/8/7 クリニックで乳癌(浸潤性乳管がん)ステージ1と診断、大規模総合病院を紹介される。MRI、エコー検査。 2024/9/6 ■ 術前病理検査の結果 ・浸潤がん ・核グレード1 ・エストロゲン受容体+ ・プロゲステロン受容体+ ・HER2タンパク陰性 ・Ki-67:16% しこりの大きさは約18ミリほど、自身で触ってもしこりの感覚は分からないレベル ■ 治療の方針 ・局所治療は部分切除、放射線(4~5週間)(放射線は術後約1か月後くらい?) ・全身治療はホルモン剤、もしかすると抗がん剤 ・施術内容は乳房部分切除術(乳頭乳輪温存)、センチネルリンパ節生検、(場合により腋窩リンパ節郭清) 2024/10/6~9 入院(10/7 手術) 2024/10/18 担当による術後外来検診 ■ 術後病理検査の結果 ・浸潤がん ・しこりの大きさ 0.8センチ ・リンパ節転移の数 0個/2個採集中 ・核グレード1 ・エストロゲン受容体+ ・プロゲステロン受容体+ ・HER2タンパクほぼ陰性(2+)DISH増幅なし 2024/10/19 ・タモキシフェンの服用開始  ジェネリック(DSEP)を選択(というか薬局でそちらを出された)

最新の投稿・返信