• 大腸がん・大腸腫瘍

2007年9月 退院

退院後に始まった愛犬との生活。毎日の散歩が自分には欠かせないものに

食事が取れず点滴で栄養補給、楽しみは「歯磨き」

もともと入院時点で、退院日の目星はついていました。何としても早期の職場復帰をするんだという強い意志を持って入院生活を過ごしたかいもあり、当初の予定通りの9月30日に退院することができました。

手術後から退院までに苦労したことの一つに食事面があります。大腸を大きく切除しなければいけなかったわけですから、覚悟はしていました。退院する10日ほど前までは、点滴のみでの栄養補給で絶食。当初は食事できないことにストレスを感じることもありました。ただ、入院の後半ともなってくると慣れてきてしまいましたね。

ただ、何も口にする機会がなかったからなのか、口の中に何とも言えない違和感を感じるようになりました。歯磨きは、その違和感を解消できるという意味でもとても楽しみでしたし、口に水を含むことができる数少ない機会でもありました。口に水を含んだだけでも清涼感があって、とても気持ちがよかったことをよく覚えています。冷たい水を口に含むこと、口腔内を清潔に保つこと、普段何気なくしている行為の有難みを感じました。

食事は重湯から。退院後もしばらくはお粥だけの日々

点滴が取れて最初の食事は重湯。3日間ほど重湯が続いた後に、三分がゆ、五分がゆと移行していきましたね。入院中は最後までにお粥でしたが、油断せずにゆっくりとよく噛んで食べるように指導されました。

退院後もしばらくはお粥生活。退院後の食生活については、栄養士の方から食事のメニュー表のようなものをいただきました。できるだけ避けた方がいい食事ものっていましたね。妻が熱心に見てくれて、メニュー表を参考に退院後、自宅で食事をつくってくれました。

普段の食事に戻れたのは、術後2か月目以降。本音を言えば、カツ丼やカレーライスのような油っぽいもともと好物だったものを食べたいという気持ちがありましたが、妻が作ってくれた腸に負担をかけない食事を進んで食べていました。これもだんだんと慣れてしまい、そのうち、油っぽいものを食べたいという気持ちはなくなってしまいました。

翌年3月まで抗がん剤を服用。副作用は口が乾く程度

退院後、処方された抗がん剤を服薬していました。翌年の3月まで飲み続けていましたが、これといった副作用はありませんでした。少し身構えていた部分もありましたので、拍子抜けの部分も。しいて言えば、口が乾く程度で。抗がん剤を服薬している間は、毎月1回の通院。その後は、3か月に1回、6か月に1回と通院の間隔があいていきました。

結果的に10年ほど通院したのですが、その期間ずっと同じ医師に診ていただけたことは本当に幸運だったと思います。主治医は途中で定年退職されていたのですが、定年後も週1〜2日は外来にいらっしゃっていたので、主治医が外来でいらっしゃるスケジュールに合わせて通院していましたね。現在はもう寛解しています。

退院して犬を飼い始めた。毎日の散歩はリハビリの心強い味方

これは入院中から考えていたことですが、退院してすぐに犬を飼い始めました。入院中も努めて歩くようにしていましたが、どうしたら無理なく退院後も続けられるかと考えたときに、犬と一緒に暮らすことができたら、散歩の習慣がつくのではないかと思ったのです。

結果的に、犬との生活は私にとっては大正解でした。犬を飼ってからは毎日朝晩の散歩が日課になり、それは今でも続いています。一緒に過ごしてもう10年以上経ちますが、毎日の散歩の時間は私の生活に欠かすことができないものになっています。

もともと子供がいなかったということもありますが、今や文字通りなくてはならない家族のような存在ですね。

 

 

がんを経験された個人の方のお話をもとに構成しており、治療等の条件はすべての方に当てはまるわけではありません。

新型コロナウイルスの影響によりテレビ会議を用いて取材を行ったため、写真は後日追加予定です。

手術

退院

職場復帰

取締役として大きな重責を担っていた2007年に大腸がんが発覚。強い意志をもって早期の職場復帰を目指すも、術後後遺症のために辞職することに。一年の自宅療養を経て社会復帰し、新規事業の立ち上げ業務で活躍。罹患後に飼い始めた愛犬とは今でも欠かさず、朝晩の散歩をしている。

Kさんの体験談一覧を見る

関連するタグ一覧

  • 抗がん剤治療
  • 副作用
  • 退院
  • 食事
  • 愛犬
  • 大腸がん
  • 40代男性

がんについて知る